top of page

手話で日・トルコを繋ぐ友好大使!

今回の日本道チャンネルは小笠原 聖子さんにお越しいただきました。

ご主人がトルコ人で、日本とトルコの関係を愛しています。(聴力に障がいがあるため手話にてお送りします)


内容は以下に掲載してあります。


むかしむかし。日本とトルコとのそれぞれの国との友好関係について。

明治時代23年9月16日、オスマン帝国、今のトルコからわざわざ船で日本にやってきました。ここの国の天皇と挨拶をし、トルコに帰ろうと思ったところで、和歌山の串本町の沖で、

その時ものすごい雨嵐がふいていました。

その中で船が岩にぶつかり、座礁してしまいました。

船の中にいたトルコ兵は約600名。全員が海に投げ出されてしまいました。

その中で、命からがら助かった兵士が身体中に怪我したにもかかわらず、村の灯りを見つけ、懸命にそこまで自力で歩き、家のなかにいた者に助けを求めました。

村の人からすると、見たこともない外国人。とても驚きますが、それどころじゃない、とてもひどい怪我をしている、とにかく助けなくては!と、村の人たちを集めて夜の嵐の中、海まで行きました。そこで見たものは、

壊れた船に、たくさんの亡くなっているトルコ兵たちでした。でも、その中で生きている者を優先的に助けました。命が助かった者はわずか69名です。亡くなった者は580名ということになります。

助かった者たちの怪我の手当てをしたり、村の人たちは実に甲斐甲斐しく世話をしました。

ごはんも、自分が食べたいのを我慢してトルコ兵たちに与えたりもしました。

怪我が治ったトルコ兵たちをトルコ、自分の国まで日本の船で送り届けることができました。

この出来事がきっかけで、トルコ兵たちは自分の国、トルコで日本のことを子どもから子どもへ‥と、語り継ぎました。

世代を超えて、イランイラク戦争が起こった時、イランに取り残された日本人のためにトルコから飛行機が飛び、日本人を救出したという‥

時代を超えた、日本とトルコの友好物語があります。





閲覧数:538回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page