
日本道 会員制度のご紹介
日本道をもっと知りたい、深く学びたい、色々な人と繋がりたい方向けの会員制度を設けています。登録いただくことで、日本道が提供する様々な情報やサービスを得ることができます。
---会員特典---
Premium 会員( S 会員) 8 千円
-
知覧その他研修ご招待(毎年1回のご招待/交通費実費)
-
早朝 Online ゼミ無料
-
早朝 Online ゼミのアーカイブ動画視聴
-
会員ページへのアクセス(会員限定動画の視聴)
-
日本道から季節の変わり目毎にプレゼント、部内誌の郵送
-
メルマガ配信
Platina 会員( A 会員) 5 千円
-
早朝 Online ゼミ無料
-
早朝 Online ゼミのアーカイブ動画視聴
-
会員ページへのアクセス(会員限定動画の視聴)
-
日本道から季節の変わり目毎にプレゼント、部内誌の郵送
-
メルマガ配信
Basic 会員( B 会員) 3 千円
-
早朝 Online ゼミ無料
-
会員ページへのアクセス
-
メルマガ配信
お支払い方法はクレジットカードのVISA、Master Card、American Expressをご利用いただけます。
※デビットカードはご利用いただけません。

---学生会員特典---
-
会員ページへのアクセス(会員限定動画の視聴)
-
メルマガ配信
-
各種研修・イベントの割引
月会費 無料 ※カード不要で登録いただけます。
登録方法クイックガイド
①会員登録へ進む
②会員プランを選ぶ
③会員情報の新規登録
※送信ボタンを押したら、ページが変わるまでお待ちください。
④カード情報の登録
ご注意:③で個人情報を二重登録をすると、英語のメッセージが書かれたページが表示される場合があります。その場合はご登録いただいたメールアドレスへアドレス認証のメールが届きます。メールを開封して認証をしただいたのちに、再度このページへアクセスすると登録を続けられます。
会員規約
この会員規約(以下「本規約」)は、日本道(以下「当協会」)の会員の心得、規範を明確にしています。入会の申込をいただいた時点で、本規約を承認したとみなします。
第1章総則
第1条(会員規約の適用)
当協会は、会員との間に本規約を定め、これにより当協会の運営を行います。また、当協会が随時発表する諸規定も、本規約の一部を構成します。
第2条(会員規約の変更)
当協会は、自らが円滑な運営のために必要と判断した場合、会員の事前の承諾を得ることなく、本規約を変更することができます。変更後の会員規約については、当協会のサイト上への掲載、電子メール、書面その他当協会が適切と判断する方法により通知した時点から、その効力を生じます。
第2章入会申込等
第3条(入会申込)
当協会への入会の申込をする方は、当協会が定める月会費を払込み、入会申込書に必要事項を記入して、当協会のHPから登録致します。
第4条(入会申込の拒絶等)
1.当協会は、入会申込者が次の各項に該当する場合、入会を認めない場合があります。
2.入会申込書に偽名を含む虚偽の事項を記載した場合
第5条(会員の種類・入会金・年会費)
会員の種類、入会金、年会費、資格および特典は、次の各号の通りです。なお年会費の口数に制限はありません。
---正会員特典---
●プレミアム会員 8000 円
・朝のオンラインゼミ参加可
・主催イベント参加可
・知覧研修ご招待(交通費実費)
●プラチナ会員 5000 円
・朝のオンラインゼミ参加可
・毎週金曜日「論語と算盤ビジネスアワード」参加可
●ベーシック会員 3000 円
・朝のオンラインゼミ参加可
---学生会員特典---
月刊日本道オンライン版購読
会員ページへのアクセス(会員限定動画の視聴)
メルマガ配信
各種研修・イベントの割引
日本道師範とのオンラインレッスン
月会費 無料
第3章入会申込記載事項の変更等
第6条(会員の氏名及び名称等の変更)
1.会員は、その氏名、名称、住所、電話番号、電子メールアドレス等に関する事項に変更があったときは、速やかに書面によりその旨を当協会事務局に通知する必要があります。
第4章会員資格の喪失
第7条(会員資格の喪失)
会員が次の各号のいずれかに該当するに至ったときは、その資格を喪失します。
(1)退会届の提出をしたとき
(2)成年被後見人又は被保佐人になったとき。
(3)死亡し、若しくは失踪宣告を受け、又は解散したとき。
(4)1年以上年会費を滞納したとき。
(5)総正会員の同意があったとき。
第8条(退会)
退会する場合は、当協会事務局に届け出て退会することができます。
第9条(会員資格の停止・解除)
当協会は、会員が次の各号のいずれかに該当する場合は、当該会員に対し事前に通知及び勧告することなく、当該会員の資格を停止または解除することがあります。
(1)年会費が支払われないとき
(2)内外の諸法令または公序良俗に反する行為を行ったとき
第10条(禁止行為)
(1) 会員は無断で当協会の名称及び会員名簿等、またその活動主旨・活動内容を利用して、個人や他の特定団体の利益等を目的とした宣伝活動や営業活動を行ってはいけません。
(2) 弊社の会員に対して連鎖販売取引を行ってはいけません
(2)オンラインゼミに参加する場合、実名以外の記載をしてはいけません。
(3)その他、協会の目的を理解し、当協会の主旨に反する行 為等を行ってはいけません。
第5章 情報管理
第11条(個人情報の保護)
(1)会員の個人情報(住所・氏名・写 真・電話番号・FAX 番号・電子メー ルアドレス等)
は、プライバシー保護のため、全会員がその取扱いには十分注意し、会員以外の第三者に名簿を譲渡もしくは売却し、またはその内容の一部もしくは全部を何らかの媒体に公表してはいけません。
(2)当協会は、当協会が保有する会員の個人情報に関して適用される法規を遵守するとともに、当該個人情報を適切に取り扱うものとします。
第6 章 システム保守・障害等
第12条
オンラインゼミ開催にあたり、停電、システム障害、メンテナンスにより一時的に開催できなかった場合、予告なく、一時的に停止できるものとします。これにより、会員に不利益または損害が生じた場合でも、当社は一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
第7章 会員規約の変更
第13条
いつでも会員規約にもとづくサービス内容・運営方法を、会員の承諾なく変更できるものとします。変更された会員規約 は、本サイト上への掲載、その他、当社が定める方法により会員に告知します。